浮気調査を相談する調査事務所の探し方(相談前)

パートナーに浮気の疑いがある場合、探偵や調査事務所に調査を依頼してしっかり証拠を掴むことで、相手に高額な慰謝料を請求できる可能性が高くなります。

まだ探偵や調査事務所に相談したことがない方は、まず相談から始めてみてはいかがでしょうか。

今回は、調査事務所を選ぶポイントについて解説していきます。

浮気調査の相談前に調査事務所を選ぶポイント

「探偵や調査事務所はどうやって見つければいいんだろう」
「信頼できる調査事務所の特徴は?」

そうは言っても、いざ自分で探偵や事務所を探そうとしても、どうやって選べば良いのか分からない方も多いのではないでしょうか。

相談前に調査事務所を選ぶポイントは、

・広告やキャッチコピーが誇大でないか
・調査事務所は自宅から近いか
・探偵業届出証明書の有無
・行政処分の有無

といったことが挙げられます。

広告やキャッチコピーが誇大でないか
探偵や調査事務所を探すとき、広告やチラシなどで探す方も多いと思います。その際はあまりにも誇大なことを言い過ぎていないかを注意して見てみましょう。

例えば、「成功率100%」「絶対解決」というように、「絶対」「完全」などと謳っている場合には注意が必要です。実力や実績のある探偵や調査事務所であっても、絶対成功する保障はありません。

目先の印象的なキャッチコピーだけで選んでしまうと失敗の原因になる可能性もあります。魅力的なキャッチコピーを出している探偵や調査事務所こそ慎重になりましょう。どうしても気になるときは「なぜそう言えるのか?」と理由までしっかり把握したうえで相談しましょう。

調査事務所の所在地が自宅の近くか
電話相談なら全国どこでも相談はできます。しかし、今後依頼する可能性もあると考えれば近くの探偵や調査事務所から相談先を絞る方が良いでしょう。

なぜなら、遠方の探偵に依頼をすると、交通費や宿泊費などの費用も探偵料金に加算される可能性があるからです。相談の段階から近くの事務所を選ぶようにしましょう。

探偵業届出証明書の有無
探偵や調査事務所として事業をするには、公安委員会からの許可が必要となります。その許可を貰った証明として『探偵業届出証明書』があります。

探偵事務所に行けば、『探偵業届出証明書』が見えるところに掲示されていますし、ホームページでも『探偵業届出番号』が公表されています。

ちなみに弊所でも、「東野調査事務所ホームページ」https://tono.bz/

上記のURLから弊所ホームページにアクセスいただき、ページ最下部の事務所案内箇所に探偵業届出番号を記載しています。

逆を言えば、探偵業の届出を証明できるものが公表されていない探偵事務所は無許可で探偵業を行っている違法業者の可能性もあります。たとえ料金が安くても、決して関わらないようにしましょう。

・行政処分の有無を確認する
探偵業法に違反していた場合、営業停止命令や営業廃止命令などの行政処分を受けることがあります。

各都道府県警察及び各都道府県公安委員会のホームページで公表されています。選ぶ前には、相談しようとしている探偵が過去に行政処分を受けていないかどうかも調べると安心ですね。

質の悪い調査事務所に相談してしまうと、強引に契約を迫られてしまったり、説明不十分で後からトラブルに発展したりと…余計なトラブルに巻き込まれてしまう可能性も あります。

初めて調査事務所に相談するときは、どうやって調査事務所を探したら良いか悩んでしまいますよね。今回ご紹介したポイントを踏まえて、複数の調査事務所を選んでみましょう。
次回は、実際に実際に相談から調査事務所に依頼する際に気をつけるポイントを紹介します。