浮気調査を依頼した後の過ごし方~絶対やってはいけないこと~
信頼できる調査事務所と契約を結び、いざ調査が開始されたら、あとは調査事務所からの報告を待つだけです。
しかし、調査期間中の依頼主(あなた)の行動が、調査結果を左右することがあります。
あなたが良かれと思って動いたことが仇となり、調査失敗につながってしまう・・・というケースは、実は少なくないのです。
今回は、調査事務所に調査を依頼した後、絶対にやってはいけないことを説明します。
相手はあなたの言動に非常に敏感
あなたが普段と違う行動をとると、かなりの高確率で調査対象者はあなたからいつもと違う雰囲気を感じ取ります。
なぜなら、浮気や不倫をしている人はあなたに対して多かれ少なかれ後ろめたい気持ちや罪悪感があるからです。
そういった気持ちがあると、パートナーであるあなたの言動に非常に敏感になってしまうのです。
あなたの言動から「調査事務所に依頼したのか」までは考えなくても、「浮気がバレたのか?」「友達に頼んで尾行しようとしているのでは?」「この前浮気相手と一緒にいるところを誰かに見られた?」と、警戒心を持つ可能性があります。
その結果、浮気相手と会うことを控えたり、証拠隠滅されたりしてしまえば、いくら調査のプロと言えども調査が続行できなくなってしまいます。
調査依頼中に絶対やってはいけないこと
調査中にやってはいけないことは、
・名刺や契約書などを、安易な場所に片付ける
・携帯電話のアドレス帳に、探偵事務所の名前をそのまま登録する
・依頼中にも関わらず、自分でも行動してしまう
・調査対象者と共有の口座から、依頼料を支払う
・調査対象者に根掘り葉掘り質問する
・身近な人に探偵に依頼していることを話す、気付かれる行動をする
といったことです。
名刺や契約書などを、安易な場所に片付ける
探偵に相談・契約すると、名刺や契約書を受け取ることになります。これらの書類を、無造作に置いておく、人目に触れる可能性が高い場所に片付けるといったことは絶対に避けましょう。
依頼主の車の中や、鍵がかからない机の引き出しといった場所も、避けたほうが良いです。
「普段、そんな場所を見ることはないから」と高をくくっていたら発見されてしまった・・・というケースも少なくありません。
調査対象者は、あなたが思っている以上にあなたの発言・行動に敏感です。
いつもと違う空気を感じた場合「何か企んでいるのでは?」と、色々な場所を探す可能性があるのです。
また、調査対象者だけでなく対象者の関係者(配偶者の親や兄弟姉妹など)にも、書類が見つからないようにしましょう。
携帯電話のアドレス帳に、探偵事務所の名前をそのまま登録する
調査事務所に調査を依頼した場合、ほぼ全てのやり取りは携帯電話を用いて行うことになります。
その際、「◯◯調査事務所」とそのままの名前でアドレス帳に登録してしまうと、万が一調査対象者に携帯電話を見られた際に、言い逃れができません。
着信履歴やメール履歴などを消去する癖がない人も、注意が必要です。
調査依頼中にも関わらず、自分でも行動してしまう
依頼主の中には、調査事務所が調査中であるにも関わらず、自分も調査や尾行をしてしまう人がいます。
しかし、素人の尾行は対象者に気付かれる危険性が大変高いです。あなたの尾行や調査が相手にバレてしまうことで、調査事務所の調査にも支障が出てしまいます。
配偶者と浮気相手が会う日やホテルに行くことがわかっているのに我慢するのは辛いものです。
しかし、そう思った時は依頼した目的をもう一度思い出し、極力冷静になるよう心がけてください。
調査対象者と共有の口座から、依頼料を支払う
調査事務所に依頼する際の依頼料を調査対象者と共有の口座から払うのは避けてください。
「一体何にこのお金を使ったのか」と問い詰められる可能性があります。
その結果、探偵への依頼を白状させられてしまうかもしれません。また、そうではないとしても、不信感を抱かせてしまい、調査自体にも悪影響を及ぼしてしまいます。
調査対象者に根掘り葉掘り質問する
浮気調査に特に多いパターンですが、事前にある程度の情報を聞き出そうと、普段以上に詳しく質問してしまう場合があります。
もちろん、事前情報はあればあるほど良いのですが、だからといって過剰な質問は、相手に警戒心を抱かせてしまい、結果的には調査の難航につながります。
過剰な質問のほか、必要以上に優しくしたり冷たくしたりすることも控えましょう。
身近な人に探偵に依頼していることを話す、気付かれる行動をする
浮気調査に関わらず全ての調査に共通して言えることですが、どれだけ信頼できる人物であったとしても、調査事務所に依頼したことを自ら話すことは止めましょう。
あなたが味方だと思っている人が、対象者と何らかの関係性がある可能性もあります。もちろん、調査対象者と喧嘩や言い争いになったときも「探偵に頼むから!」「証拠を絶対に見つけてやる!」などの言葉は発さないようにしてください。
その言葉から、警戒心を強めてしまう可能性が高いです。
また、調査事務所に出向くために普段外出しない時間帯に出かける、盗聴器が仕掛けられている可能性がある部屋で連絡するなども危険です。
今回は調査事務所に依頼後、お客様が絶対やってはいけない過ごし方をお伝えしました。次回は、「依頼後の過ごし方~やって良い行動~」を紹介します。