浮気の多い季節はいつ?
調査業界では、浮気調査の相談が多い時期があります。
この時期になると事務所への相談件数が増え、浮気調査の繁忙期とも言われます。
今回は、1年の中で浮気が起こりやすい時期について解説します。
浮気調査の相談が多くなる時期
浮気調査の相談が多くなる時期は、大きく分けて3つあります。
・4~5月
・11~12月
・2~3月
上記の時期は、浮気が特に増える時期と言えます。
4~5月は、職場環境の変化などで新しく出会いが増える時期です。飲み会やイベント事などが集中するため、勤務時間外での接点が増える時期でもあります。
この時期は、新入社員や人事異動でやって来た同僚や後輩に仕事を教えたり、先輩や上司から仕事を教わったりして仲が良くなり、恋愛感情が芽生えることもあり得ます。
たとえば、パートナーから「ゴールデンウィークに突然出張が入った」「急に出勤しなければならなくなった」と言われたら、気をつけた方が良いかもしれません。
ちなみにゴールデンウィークというと、探偵や調査事務所は浮気調査、不倫調査で忙しくなります。ゴールデンウィーク前からパートナーに怪しい言動が見られたら、早めに探偵や調査事務所に相談をすると良いでしょう。
またゴールデンウィークなどで仕事が休みになると夫婦のうち片方が帰省や友達と旅行に行くなど家に一人だけになる事が多い時期でもあります。つまり、動きやすくなるタイミングなので浮気が多くなります。
11~12月は、12月にあるクリスマスや年越し、イルミネーションなどイベントが目白押しで浮気調査の相談も一気に増える傾向にあります。
11月から相談が増え始めるのは、12月のイベントより前にイベント気分を味わおうとする浮気カップルが多いからかもしれません。
2~3月は、言わずもがな、バレンタインがあるからですね。バレンタインは男女が少し気になっている人を意識しやすいタイミングでもあります。
自然と「なにかあげたいな」や「もらえるかな」と期待し男女共にアプローチが普段より積極的になる傾向にあります。2月に女性からチョコを渡すことで浮気を考えるきっかけとなり、3月のホワイトデーを機に浮気が始まるという感じでしょうか。
浮気が多くなるイベント
季節のイベント以外にも、浮気が起こりやすいイベントには、以下のものがあります。
・バーベキュー、海水浴
・単身赴任
・同窓会
・結婚式の2次会
日常とは違う環境、日常では出会わない人と接点を持つといったことが、浮気のきっかけとなりやすいです。
こうしてみると、1年の半分は浮気が多いシーズンと言えるのではないでしょうか。
浮気が多くなる時期には、パートナーが浮気に走る前に事前に釘を打っておくなど、対策をしておくことも大切です。そして、パートナーの言動に違和感や怪しさを感じたら、一度調査事務所にご相談してみてはいかがでしょうか。専門家の意見やアドバイスを聞くことができます。