浮気をする心理には男女差がある!違いを解説

浮気をされて辛い思いをしたことはあるでしょうか。なぜ人は、パートナーがいたとしても浮気をしてしまうのでしょう?

今回は、男性と女性の浮気をする心理に焦点を当てて解説します。

男性の浮気は「身体の浮気」

男性の浮気について、精神的つながりを求めての浮気は少ないと言えます。精神的なつながりよりも、身体の関係を持つためや、征服欲を満たすために浮気する、ということが多いようです。

男性は魅力的な女性を見ると、それだけで身体の関係を持ちたいと考えます。さらに女性と関係を持つことで自身の征服欲を満たすことができ、自分への自信にもつながるのです。

女性の浮気は「心の浮気」

一方女性は「心の浮気」をすると言われています。

「そばにいてくれる誰か」や「支えてくれる誰か」がほしいときに、浮気をする傾向が強いのです。それは、精神的に不安定なときやさみしいときに、隣に人がいてくれることで安心感を得られるから。

もちろん身体の快楽を求める人もいますが、男性に比べるとさみしさや不安を解消するために浮気する人が多いと言えます。

男女では「身体の関係を持つ」ことへの考え方が違う

「身体の関係を持つ」ということに対して、男女で考え方に違いがあります。

男性にとって肉体関係はゴール。良いなと思った相手にアプローチして手に入れる(身体の関係を持つ)まで、ゲームと同じような意識で進みます。
そして浮気自体も、1回限りやあとくされのない相手にメリットを感じやすいという心理的な特徴があります。

つまり男性にとって、浮気の一番の目的は、身体なのです。

一方女性はそうではありません。男性との肉体関係はあくまで始まりに過ぎません。愛情を育み信頼感を深めていくという、スタート地点なのです。

ですから浮気も1回限りの関係で終わると、「体だけが目的だったの?」と不安に感じます。女性の浮気は、相手の心を手に入れたいという気持ちが強いのですね。

男は安心から、女は不安から浮気をする

男性は、「浮気しても大丈夫だな」と感じた時に浮気する男性が多いようです。パートナーが自分のものになったと実感すると、安心感から浮気に走る傾向があります。“釣った魚には餌をやらない”という、あの言葉がぴったりですね。

一方女性は、彼の行動や彼の気持ちに対し不安になった時、また自分自身の不安な気持ちに彼が答えてくれない時、他に優しさを求めて浮気する女性が多いようです。

男女の違いって不思議ですよね。

男は自分自身の問題、女は相手の問題

男性は、浮気をした際、「自分の好奇心で、ついつい…」という事が自分自身で分かっている人が多いです。つまり浮気をしたのは自分の問題で、自分が悪いと思っている事が多いのです。

一方女性は、浮気がばれて謝ったにしても、どこかでパートナーに対して「あなたのせいよ、あなたが○○だから」と言う気持ちがあることが多いようです。

愛している相手の気持ちが自分から離れたように感じると「どうしてこっちの気持ちをわかってくれないのかな」と躍起になったり、「気持ちが理解できない」と苦しむ時間が増えてしまいます。

しかし、例えパートナーが浮気をしている可能性があっても、相手に感情的にぶつかってしまうと、解決までにこじれてしまうケースが多いため、あまりおすすめしません。

もしパートナーに浮気の気配を感じたら、まずは冷静に対処することが大切です。そのためにも自分の価値観だけで考えず、男女間の違いや特性を知ったうえで次の対策を練るようにしてみましょう。