債券の回収時や保証⼈が必要な場合は、対象者が実際にそれに⾒合った資産を所有しているのかを調査する必要があります。
それら調査を怠ることによって、債券回収時や保証⼈を⽴てる際になって、実は資産的裏づけが無く、債権が回収不能にお陥りかねません。
ご依頼者が把握しているデータを基に、これまでに培ってきたノウハウを駆使してきめ細かく調査を進めてまいります。

こんなお悩みの⽅は
「資産調査」を
ご検討ください

  • 離婚の財産分与で⾃分の不利にならないようにしたい。
  • お⾦を貸した相⼿が隠し財産を持っているかも…。
  • 銀⾏⼝座を把握し、債権の回収、強制執⾏をしたい。
  • 相続や遺産分割協議のために対象者の資産を調べたい。

調査内容

資産調査は特定の⼈物の個⼈資産や会社経営者であれば会社名義を調査して資産評価を⾏います。
個⼈の資産状況は、その⼈に関わりのある銀⾏などの⾦融機関や⽣命保険会社、不動産会社のみが把握できる事項のため、他の⼈に話したり共有したりしない限りは、どの資産がどこに、いくらあるのかを把握することは難しいもの。
東野調査事務所の資産調査では、ご依頼者様からいただいた住所、⽒名、勤務先などの情報をもとに、対象者の資産状況をお調べします。

調査料⾦について

料⾦
330,000
(税込)

※調査内容、⽇数によって変動。
※無料相談にてお⾒積もり可能です。

調査事例

離婚を考えており、財産分与のために相⼿の資産を知りたい

離婚してから養育費の⽀払いがなされないため、離婚相⼿の現在の勤務先等を調査しました。結果、離婚当時の勤務先はやめていたものの、他の勤務先に所属しており、問題なく養育費が⽀払える状態であることがわかりました。その事実を伝えることで、毎⽉の⽀払いがきちんと振り込まれるようになりました。

債務者の隠し財産、弁済余⼒について調べたい

離婚してから養育費の⽀払いがなされないため、離婚相⼿の現在の勤務先等を調査しました。結果、離婚当時の勤務先はやめていたものの、他の勤務先に所属しており、問題なく養育費が⽀払える状態であることがわかりました。その事実を伝えることで、毎⽉の⽀払いがきちんと振り込まれるようになりました。

お客様の声

66歳女性A様

取引先の支払いが滞りがちになったので、債権回収の必要性を感じ資産調査を依頼しました。私が把握していた以上に不動産を所有している事が分かり債権が焦げつく前に先手を打てる状況となり助かりました。

40代男性M様

⾒出しテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

仕事が多忙で⾃分では動けず苦しんでいる時に、弁護⼠の先⽣よりわかさ総合調査事務所さんを紹介してもらいました。初めて調査事務所に頼むという事で最初は不安がありましたが、親切丁寧にご対応いただき安⼼してお願いする事ができました。ありがとうございました。